学校生活

3年次生教養講座(着こなし講座)

12月18日(水)3年次生の就職生/専門学校進学者対象の教養講座で着こなし講座が行われました。洋服の青山様より講師の先生が来てくださり、社会人として基本的なスーツの着こなしや身だしなみなど実践に役立つお話をして下さりました。

冬季球技大会が行われました

 12月12日(木)、13日(金)、1・2年生対象の冬季球技大会を行いました。冬季はサッカーとバスケットボールで、白熱した試合が繰り広げられました。サッカー女子の決勝戦は時間内に勝敗が決まらず、PK戦で勝者を決定しました。天候にも恵まれ、生徒たちは親睦を深めていました。生徒会が準備をし運営を行い、サッカー部とバスケットボール部が審判をし、円滑に進めることができました。 

【結果】
  サッカー男子  サッカー女子   バスケット男子 バスケット女子   

1位  21HR   21HR    13HR   26HR
2位  26HR   13HRA   12HRA  14HR
3位  23HR   23HR    14HR   21HR
3位         11HR    15HRA  15HRA

   天候にも恵まれ,雲一つない秋晴れのもと,生徒間の

第27回児童・生徒の地図作品展

第27回児童・生徒の地図作品展

 

徳島地理学会主催の第 27 回児童・生徒の地図作品展において、第 2 席の日本地図センター理事長賞に 2 年德山司君、辻成将君の「小松島市にあるうどん屋とラーメン屋と CVS の相関関係」が、第 4 席の徳島県教育委員会委員長賞に 2 年福本一鷹君、松内彩音さんの「セルフレジを発展させるには」がそれぞれ選ばれ、来年につくば市で行われる全国展に出品されることになりました。

また、徳島地理学会長賞に 2 年西侑実さん、優秀賞に 2 年井内世渚君、甲斐利奈子さん、川村純白さんの作品がそれぞれ入賞しました。

300 点以上の出品作から選ばれた力作です。

薬物乱用防止教室が行われました@1年生

 令和元年11月20日(水)7限目、1年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。阿南警察署スクールサポーターの河井氏を講師にお招きし、DVDの映像も交えながら覚醒剤などの薬物類に関する知識や恐ろしさについて詳しくご説明いただきました。具体的なお話に生徒達は真剣に耳を傾けていました。河井先生、お忙しい中ありがとうございました。

生徒総会が開かれました

 11月13日(水)の6限目に体育館にて生徒総会が開かれました。生徒会長の挨拶の後、各種委員会の委員長から今年度の取り組み内容やその成果、生徒にお願いしたいことなどの報告がありました。続いて各HRから事前に出された要望より多かったものを紹介し、議論していきました。取り上げられなかった議題についても生徒会より改善に向けて動いていきたいと思います。また、富西祭についてのアンケートの結果報告と次年度への課題を紹介しました。最後に、生徒会より校内外の活動報告と地域創生やSDGsに向けての提言をさせていただきました。生徒たちは真剣に報告や説明を聞いており、生徒一人一人がより良い学校にしていこうとする気持ちが感じられる総会でした。 

進路講演会が行われました(1年次生)

 1年次生対象の進路講演会が10月24日(木)7限目に行われました。

演題:「新入試制度と今後の希望進路実現に向けて」
講師:ベネッセコーポレーション 中四国支社 岩城将太氏

講演では、「大学入試に向けてどのような対策を取ればいいのか」、「日頃の授業がいかに大切であるか」、「苦手科目克服の重要性」などについて、とてもわかりやすく具体的にお話していただきました。生徒達はメモを取りながら真剣に聴いていました。 

表彰伝達式、壮行式が行われました

 11月1日(金)、表彰伝達式、近総文祭・県総文祭の壮行式が行われました。総合文化祭は11月末まで開催されるそうです。出場・出展される文化部のみなさん、頑張ってきてください。

進路講演会が行われました(2年生)

 9月27日(金)に、近畿大学入学センターの屋木清孝先生をお招きし、2年生対象の進路講演会が行われました。屋木先生の本校での講演は8年目となりますが、今年もテンポの良いユーモアのあるお話で、生徒たちを魅了していただき、あっという間に時間が過ぎていきました。講演後は今日から実践すると意気込む生徒の姿が多く見られました。自分の進路と向き合い、受験を見据えるようになった2年生にとって、大変有意義な講演会となりました。屋木先生本当にありがとうございました。 

【生徒たちの感想より(一部抜粋)】
■屋木さんのこれまでの経験や事例などのお話がユーモア混じりでとても楽しくて聞いていて飽きませんでした。「早くに自分の可能性を終わらせてはいけない」その通りだと思いました。これからは勉強に対する考えを見直してみて、楽しいと感じられるように変えていきたいと思います。そして、自分のやりたいことができる、なりたいものになれる大学へ進みます!
■講演をこんなにおもしろいと思ったのは初めてでした。もっと屋木さんのお話を聞いていたかったです。今日屋木さんの大学入試共通テストの説明を聞かなかったら、きっと自分には無理だと思い込んでいたと思います。「逆にチャンスや!」と明るく前向きに話すのを聞き、確かにそういう考え方もあるなと思いました。ゴールは富西でもなく、大学でもなく、将来だと言われ、自分が大学に受かるのがゴールだと思っていたことに気づかされました。
■今日の屋木さんの講演を聞いて私はすごく「大学に行きたい」という気持ちが強くなりました。屋木さんがおっしゃっていたように「なりたい」を超えて「やりたい」までを思い描いて、そこから逆算してモノを考えていきたいです。今日の「大学に行きたい」という思いを今だけのものにせず、その思いを忘れず、これからの学校生活を送っていこう送っていこうと思います。本日は貴重なお話をありがとうございました。
■私は将来の夢も大学で勉強したいことも決まっていますが、今までの本当に自分にその仕事ができるのかどうか不安に思い、夢を変えようかと思ったときもありました。しかし今日の講演で「将来ゴールから逆算して行動を起こす」「なりたいを超えてやりたいまで」という話を聞いたら、自分の思考が一気に前向きになったと感じました。
■「1回見た問題をしくじらない」「授業は核になる、学校にいるときに取捨選択をしない」「2年生終わるまでに受験校対策を終わらせる」などのお話も私の心に深く残りました。ここ最近大学入試に対して不安しか感じてなかったので、今日の講演を聞いて本当によかったと思いました。でも行きたい大学に自分の学力が足りていないことは分かっているので、行動を起こしていきたいと思いました。

「身元調査お断り」ワッペン運動に参加しました!

 阿南市人権教育協議会高校・高専・特別支援学校教育部会主催で行われた「身元調査お断り」ワッペン運動が、去る9月28日(土)午後実施されました。本校から、社会問題研究部員・人権委員・有志、保護者あわせて18名が参加しました。他校生と一緒に街頭啓発活動を行い、たくさんの方に趣意書とワッペンを受け取っていただきました。 

【「身元調査お断り」ワッペン運動について】
 阿南市では「身元調査お断り」ワッペン運動の取り組みを初めて、今年で31年目になります。阿南市人権教育協議会高校・高専・特別支援学校教育部会を中心に、童話問題の解決をしていくための重大な人権侵害となる身元調査を「しない・させない・許さない」のスローガンのもと、ワッペン運動を実施しています。また、「身元調査お断り」ワッペン運動については、阿南市内の全ての高校1年生が学習することになっています。(本校では6月26日(水)の人権学習ホームルームの時間に学習しました)

国体・四国大会壮行式が行われました

 9月26日(木)、全校集会の前に、国体及び四国大会の壮行式が行われました。サッカー部2年生の梅本君は茨城県で行われる国民体育大会に県代表として出場されます。また、陸上部2年生の松本さんと1年生の有賀さんは、やり投げで四国新人陸上選手権大会に出場されます。梅本君と松本さんから挨拶があり、その後教頭や生徒会長より激励の言葉がありました。日々の厳しい練習で培った力と技を出し切って、頑張ってきてください。富西生一同応援しています!!

人権学習HR活動(3年次)

 第4回人権学習ホームルーム活動を実施しました。今回は3年次生が「結婚差別」をテーマに考えました。生徒たちはライフステージにある「結婚」という選択肢について、様々な意見を交わしながら、その中にある問題を探っていきました。話し合った条件の中に差別や偏見につながるものもあり、たくさんの気づきがあったようです。学習をとおして、人権についてさらに認識を深めることができたらと思います。

富西祭3日目(体育祭)が行われました

 

 9月9日(月)、晴天に恵まれた青空の下、富西祭の最後を飾る体育祭が開催されました。本校の体育祭は、午前はクラス対抗、午後からは東西南北の団別です。どの種目も多くの歓声が上がり、大いに盛り上がっていました。生徒会を中心に運営が行われ、放送や実況などは放送部が担当しました。また、団長や応援団リーダーなどを中心に、一人一人が自分の役割を遂行し、体育祭を無事成功させることができました。保護者席も満席となり、生徒全員で作り上げた最高の体育祭となりました。

 
 
     
     
     
     
     
     
     
     

富西祭2日目が行われました

 富西祭2日目は、体育館にて紅白歌合戦とロックコンサートが行われました。今年のオープニングは、3年生の有志による「迸り姫」という劇とダンスを披露してくれ、個性派の演者による怪演、いや名演技によって、会場中が笑いの渦に包まれました。紅白歌合戦は、個人のグループが7組、部活動が4組、ロックコンサートは、3組が出場しました。3年生の有志4人が、上手に司会進行をしてくれ、会場とステージが一体となっていきました。最後は、毎年恒例”栄光の架け橋”を全員で熱唱し、2日目も大成功を収めることができました。

富西祭1日目が行われました

 9月7日(土)、今年も、本校最大のイベントである、富西祭がやってきました。今年の富西祭のテーマは「こりゃおもし令和☆富西祭~YOU楽しんじゃいなよ2019」です。体育館で開会行事として、箏曲部の演奏から始まり、学校長や生徒会長からの挨拶、吹奏楽部の演奏がありました。その後毎年恒例20秒CMがあり各HRの宣伝をしていました。1日目は、一般公開日ということもあり、600名以上の方が来校され、3年生の食品バザーや1・2年生や文化部の催し物などで賑わっていました。暑い中ご来場いただきました皆様、大変ありがとうございました。 

国体壮行式が行われました

 8月30日(金)、新体操部の国体壮行式が行われました。9月7日~9日まで茨城県で行われる国民体育大会に新体操部の皆さんが出場されます。おめでとうございます。主将の鎌田さんより挨拶があった後、学校長や生徒会長から激励の言葉がありました。今回が最後の大会となる選手もいます。県の代表、四国の代表として、是非頑張ってきてください。

着任式が行われました

 8月30日(金)、始業式の前にAngela panzica先生の着任式が行われました。学校長よりアンジェラ先生の紹介をされた後、先生からわかりやすい英語での自己紹介と挨拶がありました。アンジェラ先生、これからよろしくお願いします。

表彰伝達式がありました

 8月30日(金)着任式の後、表彰伝達式がありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。これからも活躍を期待しています。

野球部応援バスについて(決勝)

   第101回全国高等学校野球選手権徳島大会の応援の参加について

 

野球部の応援バスについて(決勝戦)


1 応援日    令和元年7月30日(火)14:00~  決勝戦 VS 鳴門高校

         

2 集合時間   12:00集合  12:10出発
(先発バス)大型バス3台
12:50集合  13:00出発
(後発バス)大型バス1台、中型バス1台
(☆どちらも集合は土手横テニスコート前)

3 場 所    オロナミンC球場(鳴門市)

4 参加者    1年次生、2年次生、3年次生の希望者参加とします。 (昨日申し込み〆切済)

5 参加負担金  1日250円 (入場料・飲み物とパン代含む)

(代金は当日バスで集金)

6 持参物    帽子、タオル、飲み物 等

※熱中症には十分に気をつけて、野球部の健闘を祈って応援団も盛り上げていきましょう!   

 

 

野球部の応援バスについて(準決勝)

第101回全国高等学校野球選手権徳島大会の応援の参加について

 

野球部の応援バスについて(準決勝より計画しています)


1 応援日    令和元年7月29日(月)9:30~  準決勝

          *雨天時は試合日程も変更になる場合もあります。

          *登校日ですが、応援バスに乗る生徒は公欠扱いとします。

2 集合時間   29日・・・・・7:00集合  7:10出発

(集合は土手横テニスコート前)

3 場 所    オロナミンC球場(鳴門市)

4 参加者    1年次生、2年次生、3年次生の希望者参加とします。

(7月26日申し込み〆切済)

5 参加負担金  1日250円 (入場料・飲み物とパン代含む)

(代金は当日バスで集金)

6 持参物    帽子、タオル、飲み物 等    

 

 

人権委員長からのメッセージがありました

 7月19日(金)、全校集会で「人権委員長からのメッセージ」を実施しました。人権委員長の片山君が身の回りの人権問題について考えたことを意見発表してくれました。サッカーにおける人権問題やSNSにおける問題をテーマとして取り上げ、私たちの身の回りの人権について問題提起をしてくれました。全校生徒の心には、しっかりと今回のメッセージが届いたと思います。今回のメッセージがより良い学校生活につながるようにみんなで取り組んでいきましょう。

離任式が行われました(ディビット先生)

 7月19日(金)、ディビット先生の離任式が行われました。学校長からの紹介の後、ディビット先生から挨拶があり、生徒会長からの花束贈呈がありました。先生には2年間本校でお世話になりました。本当にありがとうございました。

壮行会が行われました

 全国・四国大会の壮行式が行われました。新体操部のみなさんは全国高校総体、新聞部梅山さんは全国高等学校総合文化祭、放送部吉岡さんはNHK杯全国高校放送コンテスト、陸上部松本さんは四国選手権と大会もそれぞれですが、行かれるみなさんの健闘を心より祈っています。頑張ってきてください。

表彰伝達式が行われました

 7月18日(木)、各部、個人、球技大会などの表彰伝達式が行われました。受賞されたみなさん、おめでとうございました。

第3回人権ホームルーム活動を実施しました

第3回人権学習ホームルーム活動を実施しました。1年次は「身元調査お断りワッペン運動」,2年次は「なぜ,部落差別は残されてきたか」,3年次は「就職差別につながるとされる14項目」について学びました。一人一人が課題を自分のこととしてとらえ,主体的に意見交換や発表ができていました。今回のホームルーム活動をとおして確認した人権尊重の精神を生活の中に生かしてほしいと思います。 

遠足に行ってきました(3年次)

6月20日(木)3年生は、遠足に行ってきました。行き先は、HRごとに話し合って決めました。神戸方面や小豆島で、観光や買い物などを楽しみました。お天気にも恵まれて最高の1日となりました。遠足でリフレッシュした後は1学期末試験です。気持ちを切り替えて頑張りましょう!! 

1年次徳島探究活動

1年次徳島探究活動
1年次では,6月20日(木)に 徳島探究活動 に行ってきました。午前中は大塚国際美術館で絵画を鑑賞し、楽しみました。午後からは、クラス毎に分かれて、あすたむらんど徳島や藍の館、大谷焼などで研修を行いました。初のクラスのイベントに団結力も高まったようです。

修学旅行4日目(2年次)

修学旅行4日目☆2年次

 楽しかった修学旅行も最終日となりました。八景島シーパラダイスや横浜中華街を楽しんだクラスや鎌倉市内散策したクラスや鎌倉散策を楽しんだクラスと最終日も充実していました。
 充実した日々で、あっという間に過ぎ去り、短く感じた4日間ではなかったでしょうか。旅先でのさまざまな経験は、生涯忘れられない思い出として刻み込まれたことでしょう。今回の旅行で得たものを、今後の高校生活で生かしてほしいと思います。 

修学旅行3日目(2年次)

修学旅行3日目☆2年次

3日目は、修学旅行最大のお楽しみ、 ディズニーシー&ランド です!天候にも恵まれ、数々のアトラクションにパレード・・・・それぞれ園内を自由行動。友達同士で楽しそうに研修していました。夢の国の住人になれた、素敵な1日だったことでしょう。夜のパレードも楽しみ、今夜もシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルに宿泊します。名残惜しいですが、明日はもう最終日です。横浜や鎌倉などで研修をした後、帰路に就く予定です。 

修学旅行2日目(2年次)

修学旅行2日目☆2年次

6月19日(水)、ホテルでビュッフェ朝食をとった後、普通科は午前中は進路実現のための企業や施設訪問を行い、理数科はJAMSTECへ貸切バスにて移動しました。午後は都内班別自主研修です。明日は待ちに待った東京ディズニーリゾートで一日過ごします。

修学旅行1日目(2年次)

修学旅行1日目☆2年次

 令和元年6月18日(火)、東京方面への3泊4日の修学旅行です。6時に学校を出発し、10時過ぎには羽田に着きました。まず向かったのは、大江戸八百八町花の舞です。昼食は鶏ちゃんこご飯です。昼食後は、江戸東京博物館で見学し、東京スカイツリーへ行きました。夕食は宿泊ホテルでビュッフェ料理です。夜は毎年恒例の東京牛岐会の方との交流会です。東京牛岐会とは、東京在住の富岡西のOB・OGの方達です。ご多忙な中、たくさんの先輩方が来てくださり、実り多き交流会となりました。本当にありがとうございました。明日は、東京都内で自主研修などを予定しています。 

生徒会役員の任命式と退任式が行われました

 6月12日(水)生徒会役員の任命式と退任式が行われました。新生徒会役員7名に、校長先生より任命状が手渡されました。代表して、会長の芝山君が決意表明を述べてくれました。次いで旧役員が登壇し、代表して前会長の末広君と梶本さんが素晴らしい挨拶をしてくれました。最後は、感謝の気持ちを込めて花束を贈呈しました。旧生徒会役員の皆さん、富西のための本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。そして、新生徒会役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。

四国高校選手権大会の壮行式が行われました

 6月12日(水)7限目、四国高校選手権大会の壮行式が行われました。四国総体に出場する、剣道部女子、卓球部女子、陸上部、新体操、水泳個人の皆さんから代表の挨拶があり、その後学校長と生徒会長より激励の挨拶がありました。富西生として、徳島県の代表として、素晴らしい戦いをしてくれることを願っています。

生徒会役員選挙が行われました

 5月29日(水)に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。会長候補をはじめ15名の皆さんが生徒会に対する熱い想いを語ってくれました。どの候補者も堂々としており、素晴らしい演説会でした。その後クラスに戻って投票が行われてから、生物室で各HRの選挙管理委員により開票作業が行われ、新しい役員が決まりました。任期は6月1日より来年の5月31日までです。6月12日には生徒会役員の退任式着任式が行われます。これから新しい生徒会メンバーで、先輩達の後を引き継ぎ、富西をますます盛り上げていってください。

教育実習が始まりました

 5月27日(月)より教育実習が始まりました。4名の卒業生が、教育実習生として、国語・化学・体育・家庭科の教科で、それぞれ2週間、3週間の教育実習を行います。短い期間ではありますすが、様々なことを学び、貴重な経験を積んでほしいと思います。

県総体壮行式が行われました

 5月23日(木)全校生徒が体育館に集まり、県総体の壮行式が行われました。選手たちがユニフォームで入場し、応援ムービーや各部の挨拶、教頭や生徒代表の新居さんによる激励の言葉がありました。選手を代表して、柔道部の浜崎さんよりお礼の言葉もありました。最後は生徒会長の声かけにより、円陣を組んで校歌を歌い、士気を高めました。3年生にとってはこれが最後となる集大成の県総体です。これまでの練習の成果を発揮し、最高の結果が出せるよう富西一同応援しています。

人権啓発講演会が行われました

 5月15日(水)の午後、人権啓発講演会を実施しました。岡山短期大学准教授の山口雪子先生をお招きし、”視覚障害と私~「ありのまま、自分らしく」を大切に~をテーマに講演していただきました。先生の体験を交えたお話を、生徒達はメモを取りながら真剣に聴いていました。お礼の言葉を前期人権副委員長3年生の阿地君が述べてくれました。実際に障がいを持った方のお話を聞き、さまざまな視点で物事を考えるいい機会になったと思います。大変貴重で有意義な時間を過ごすことができました。山口先生には、遠いところお越しくださり本当にありがとうございました。 

 〈生徒の感想より〉(一部抜粋)

□山口雪子さんのお話を聞いて、「ありのまま」や「自分らしく」ということを改めて考えました。私はいつも自然と人と自分を比べて、「あの子にはできるのに」とか「あの子ならできるのに」とかを考えてしまっていました。そのたびに悲しい気持ちになったり相手の子に嫉妬したりしていました。でも今日山口さんの「負け組じゃなくて役割が違うだけ」という言葉を聞いてそういう考え方ができるんだなと感動しました。これから先、たくさんの壁にぶつかったり、くじけたりすることがあっても、「これが自分なんだ」と認めて、どんな壁にも向かっていけ思います。そして自分が大人に自分が大人になったときに今日聴いたお話を子ども達に伝えていけたらいいなと思います。

□大切なものを失っても皆の役に立てたり、失う前よりも生きがいを感じたり、貴重な体験を語ってくださった時間はとても有意義なものでした。また、豊かな社会にしていくため、自分で認め、大切にすることの重要性が分かりました。「皆、一人一人違うから助け合え補える」という言葉はこれから社会に出て行く、私達には、心にとどめておかないといけないと思いました。今日先生から学んだことは、貴重なもので、一生の財産になりました。今日は本当にありがとうございました。

□私は障がいを持っている人に席を譲るなどのサポートをしたいと思っても行動にうつせません。でも先生の「行動に移せなくても思ってくれているのでよい」というお言葉に少し救われました。行動に移せなくても、後悔したり、他人の目を気にしてしまっていて自分を責めたこともありました。だから、これからは自分ができる限りのことを勇気を出し、行っていこうと思いました。今日は貴重なお話をしてくださってありがとうございました。

□今日の講演会で新しく感じたことや改めて感じたことがたくさんありました。まず、「視覚障害も悪くはないな」「視覚障害は私の役割」という前向きにとらえた言葉が印象的でした。そこで、考え方を変えるだけで行動面も気持ちも生き方もいい方向に変わるから、前向きに考えることって大事だなと思いました。次に「それぞれ自分らしく生きる権利があり、できないことは違うし違っていい」「自分たちには役割がある」「できないことを無理しない、できる範囲で補い合う」という言葉です。できないことを一人でなんとかしようとして苦しくなってしまう時は助けを求めようと思ったし、逆に自分も周りを見て助けてあげられそうなものは助けようと思いました。

□講演の中で一番心に残っていることは、大学の生徒さんが、山口先生の目になってあげたり、言ってもいないのに、提出物を席の番号順に並べてくれたというお話です。私は、視覚障害をもっている方と関わったことはまだ一度もありません。でも、もし関わったとき、「自分も山口先生の生徒さんのような行動をとれるのかな」と心の中で思いました。でも、お話を聴く中で「自分もそういう人と関わりをもったら、率先して行動したい」と思うようになりました。心の中で思うことは簡単ですが、それを行動に移せるようにしたいです。山口先生の講演は、これからも「自分らしく」生きたいと思える講演会でした。本当にありがとうございました。

PTA総会並びに授業参観が行われました

 5月12日(日)、PTA総会並びに授業参観が行われました。420名と大変多くの保護者の皆様にご参加いただきましたこと、教職員一同厚くお礼申し上げます。午前中に行われた授業参観では、日頃の生徒の様子や本校の教育活動をご覧いただきました。その後、体育館の方で行われたPTA総会では、平成2930年度の報告や平成31年度役員改選、事業計画案・予算案などについて審議され、原案どおり承認されました。午後は3年次は年次部会、1,2年次は各HRで懇談会や面談等が行われました。本年度も本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

表彰伝達式・壮行式が行われました

 4月26日(金)、表彰伝達式と野球部の春季四国大会壮行式が行われました。壮行会では、主将からの挨拶の後、学校長や生徒会副会長の梶本さんから激励の言葉がありました。春季四国大会は5月3日(金)から5日(日)までの3日間、愛媛県の坊ちゃんスタジアムで行われます。富西一丸となって応援します。頑張れ!野球部!!

写真撮影を行いました

 4月中旬の放課後、クラスの写真撮影を行いました。天気のいい日は正門前で、雨や風の強い日は研修会館で撮影しました。クラスメイトとの関係も少し慣れ、青春の1コマとしてクラス写真を撮影できたと思います。出来上がりが楽しみですね。

第1回防災避難訓練が行われました

 4月18日(木)、大地震を想定した本年度第1回目の防災避難訓練が行われました。新入生も入学し在校生も教室も変わったため、生徒達は改めて避難経路の確認をして、グラウンドに避難しました。その後大津波を想定して、校舎の3・4階に避難しました。災害はいつやってくるかわかりません。避難訓練を通して、もう一度自分達が出来る災害対策を考え、行動していきましょう。 

交通マナーアップ講話が行われました

 4月17日(水)体育館にて、1・2年次を対象に交通マナーアップ講話が行われました。阿南市役所市民部定住促進課の坂本和則氏を講師の先生としてお招きし、交通事故の防止と交通マナーについてお話をいただきました。 生徒たちは交通法規や自転車マナー、歩行者として知っておかなければならないことを学ぶことができました。お忙しい中、講演してくださりありがとうございました。

部活動紹介が行われました

 4月9日(火)の午後に研修館3階で、1年生対象に部活動紹介が行われました。運動部・文化部・同好会合わせて32の部があり、各部から活動内容などについて紹介がありました。1年生の入部を在校生一同楽しみにしています。部活動登録は、4月16日(火)の放課後に行われる予定です。

野球部 サッカー部 バレー部
バスケットボール部 ソフトボール部 ソフトテニス部
卓球部 剣道部 バドミントン部
柔道部 弓道部 ホッケー部
テニス部 新体操部 陸上部
国際英語部 自然科学部 新聞部
文芸部 写真部 演劇部
美術部 書道部 放送部
家庭科部 吹奏楽部 茶道部
華道部 筝曲部 社会問題研究部
囲碁・将棋同好会 生徒会 司会(生徒会)

入学式が挙行されました

 4月8日(月)、新入生210名を迎え、入学式が厳粛な雰囲気の中で行われました。桜が満開に咲き誇る中での入学式となりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。富岡西高校の3年間の中で、素晴らしい時を過ごすことを願っております。

【入学式式次第】
1 開式のことば  2 国歌斉唱  3 入学許可  4 学校長式辞  5 入学生代表宣誓
6 来賓祝辞(PTA会長・牛岐同窓会長)  7 祝電・祝文披露  8 在校生による校歌紹介  9 閉式のことば 

対面式が行われました

 4月9日(火)に対面式が行われました。2・3年生の温かい拍手とともに、新一年生が少し緊張しながら入場しました。学校長挨拶、生徒会長の末広君と新入生代表の小川君が挨拶をし、握手を交わした後、学校紹介のムービーが流されました。富西ではさまざまな行事があります。生徒全員が協力して頑張っていきましょう。 

着任式・始業式がありました

 4月8日(月)、着任式・始業式がありました。2019年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。着任式では、21名の転入者・新任者をお迎えしました。教職員67名となります。

スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けました

躍進する富岡西高等学校!!

激しい時代の変化に対応する人材の育成を更に推進します。

本年度(令和元年)、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けました。

計画・詳細については順次HPにアップいたします。