SSH 令和6年度の教材例紹介
2025年3月31日 17時45分SSでは、本年度より仮説を立てて検証するミニ課題研究を実施し、「探究する力」「創造する力」「共創する力」を育みます。今年度授業で使用した教材の一例を紹介します。
R6_SS1ロボットプログラミング③(0502)_SMARTコース.pptx
R6_SS1ロボットプログラミング④(0511)_TN-SMART大会.pptx
R6_ミニ課題研究_01落下体コンテスト①(物理分野)_R6.5.16.ppt
R6_ミニ課題研究_01落下体コンテスト②(物理分野)_R6.6.6.ppt
R6_ミニ課題研究_01落下体コンテスト③(物理分野)_R6.6.20.ppt
R6_ミニ課題研究_01落下体コンテスト④(物理分野)_R6.6.27.ppt
R6_SS1_数学×物理(重力可変装置づくり)_R6.5.30.pptx
R6_SS1_フィールドワーク(那賀川_大京原橋付近)_0705.ppt
R6_SS1(1106)_振り子③レポートの書き方.pptx
理数科1年次生が実施した理科実験出前教室でのスライドです。
台湾研修における事前研修と授業スライドです。
ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。