TN-SCOPE Science(SS)理数科

茶葉処理実習

茶葉処理実習

9月13日
放課後に,茶葉処理の実習を行いました。

①茶葉を摘み取る

 試料の茶木から茶葉を摘み取りました。実際には,葉軸や小枝も同時に摘み取るそうですが,今回は,葉を中心に摘み取りました。

②茶葉を煮込む

 茶葉が自然に発酵するのを抑制するための作業です。実際には「蒸す」ようですが,今回はお鍋で煮てみました。独特のにおいを,苦手と感じる人もいました。煮汁の色は,濃いお茶の色をしていました。

③茶葉をもむ

 茶葉を手もみします。表面が細かく泡立ってくる感じでした。

④茶葉を発酵させる

 茶葉の発酵は,実際には木樽に入れるのですが,鍋に敷き詰めて濾紙を置き,煮汁をひたひた程度に入れたあと,おもりをのせて加重しました。5日間~20日間で発酵の様子を調べたいと考えています。別に,自然乾燥させる茶葉も用意しました。

 初めての茶葉処理に,不安と期待の両方を感じています。「最初からうまくいくはずがない」という気持ちと,「次につながる良い結果が出てほしい」という両方の気持ちで見守っていきたいと思います。