日誌

授業改善への取り組み

授業改善への取り組み

 本校SSHでは全教科・科目によるアクティブラーニングの視点に立った学びを実施することにより、生徒の主体性を引き出し、コミュニケーションスキルを伸ばし、「他者との協働による課題を解決する行動力・コミュニケーション力」という資質・能力の育成を目指しています。具体的には本校SSHの目標(3つの柱「グローカルな視点に立ち,科学的思考によって課題を発見する力」「他者との協働により,課題を解決する行動力・コミュニケーション力」「未来につながる新しい価値を創造する力」)の育成に焦点を当てた授業に取り組んでいます。

2月16日(金)に行われた公開授業の指導計画を紹介します。

英語コミュニケーションⅠ指導計画.pdf 英語コミュニケーションⅡ指導計画.pdf 現代の国語指導計画.pdf 

数学指導計画.pdf 公共指導計画.pdf 保健指導計画.pdf 歴史総合指導計画.pdf SSH情報.pdf 生物基礎指導計画.pdf

化学指導計画.pdf 

 SAにおける課題研究計画シートと自己評価表について紹介します。

探究活動(SA)計画書の書き方.docx  探究活動(SA)_自己評価表.xlsx

ご意見・ご質問がありましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いします。

SSH 令和5年度の教材例紹介

本校SSHでは理数科に対して、SSで「基礎実験」を行っています。

 基礎実験では科学の興味・関心を高めたり、測定・実験の技術の習得、仮説を立てて検証する等の実践研究をしています。今年度実施したSS2基礎実験(物理分野)、SS1フィールドワーク(物理分野)で使用した教材の一例を紹介します。

基礎実験_SS2(物理分野).pptx  SS2(物理分野)ワークシート.jtd

SS1_フィールドワーク(物理分野).ppt SS1_フィールドワークプリント『Radiによる放射線の測定』.jtd

SS1_空間線量測定用シート.xlsx

 理数科2年次生が実施した理科実験出前教室でのスライドも紹介します。

R5_理科実験出前教室_スライド(物理分野).ppt R5_理科実験出前教室_プリント.jtd

ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。

SSH 令和4年度SS基礎実験の教材例紹介

本校SSHでは理数科1年次生に対して、SSで「基礎実験」を行っています。

 基礎実験では科学の興味・関心を高めたり、測定・実験の技術の習得、仮説を立てて検証する等の実践研究をしています。物理・化学・生物・地学で使用した教材の一例を紹介します。

 ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。

 

R4_基礎実験_物理①_『長さの測定』.pdf

R4_基礎実験_物理②_『ビースピーによる重力加速度の測定』.pdf

R4_基礎実験_物理③_『単振り子と重力加速度』.pdf

授業改善への取り組み

 本校SSHでは全教科・科目によるアクティブラーニングの視点に立った学びを実施することにより、生徒の主体性を引き出し、コミュニケーションスキルを伸ばし、「他者との協働による課題を解決する行動力・コミュニケーション力」という資質・能力の育成を目指しています。具体的には本校SSHの目標(3つの柱「グローカルな視点に立ち,科学的思考によって課題を発見する力」「他者との協働により,課題を解決する行動力・コミュニケーション力」「未来につながる新しい価値を創造する力」)の育成に焦点を当てた授業に取り組んでいます。

 

授業参観シートと2月10日(金)に行われた公開授業の指導計画を紹介します。

 

ご意見・ご質問がありましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いします。

 

言語文化(漢文) 指導計画.pdf        生物基礎 指導計画.pdf        地理B 指導計画.pdf

古典B(漢文) 指導計画.pdf         理科(化学) 指導計画.pdf        保健 指導計画.pdf

C英Ⅱ指導計画.pdf            理数数学Ⅰ指導計画.pdf        授業参観シート.pdf

英CⅠ指導計画.pdf            SSH情報 指導計画.pdf

授業改善への取り組み

 本校SSHでは全教科によるアクティブラーニングの視点に立った学びを実施することにより、生徒の主体性を引き出しコミュニケーションスキルを伸ばし、「他者との協働による課題を解決する行動力・コミュニケーション力」という資質・能力の育成を目指しています。

 

 2月9日(水)に実施予定であった公開授業の指導計画やルーブリックを紹介します。

(今年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しました。)

 

 ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。

C英Ⅰ指導計画.pdf         現代文B 指導計画 .pdf     現代文Bルーブリック.pdf

英表Ⅱ 指導計画 .pdf      国語総合(古文) 指導計画.pdf   

化学 指導計画.pdf        書道Ⅱ 指導計画 .pdf

数学Ⅱ 指導計画 .pdf      世界史A 指導計画 .pdf

数学A 指導計画 .pdf       生物基礎 指導計画 .pdf 

保健 指導計画 .pdf

 

SSH 授業改善の取り組み 指導計画等紹介

 本校SSHでは全教科によるアクティブラーニングの視点に立った学びを実施することにより、生徒の主体性を引き出しコミュニケーションスキルを伸ばし、「他者との協働による課題を解決する行動力・コミュニケーション力」という資質・能力の育成を目指しています。

 2月12日(金)に実施した公開授業の指導計画やルーブリックを紹介します。

 ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。

 

SSH SS基礎実験の教材例紹介

 本校SSHでは理数科1年次生に対して、SSで「基礎実験」を行っています。

 基礎実験では科学の興味・関心を高めたり、測定・実験の技術の習得、仮説を立てて検証する等の実践研究をしています。物理・化学・生物・地学で使用した教材の一例を紹介します。

 

SSH ICT活用による理科授業実践の教材例紹介

 本校SSHでは授業改善の中で、ICTの活用による効果的・効率的な学びをめざす研究を行っています。

 7月16日に行った「ICT活用による理科授業実践」で使用した教材を紹介します。パワーポイント・プリント・エクセルをアップロードいたしました。(動画は容量が大きくアップロードできませんでした。)

 ご意見・ご質問等ございましたら、本校代表メールtomiokanishi_hs@mt.tokushima-ec.ed.jpまでお願いいたします。

【授業内容】
 ICTの活用にあたり、画像を投影するだけで無く、①「学びポケット」に登録してある実験動画を生徒が見て実験方法や手順を確認する ②エクセルで作成した数式に数値を代入して計算を行う ③ライターのガスの種類や気体の分子量についてインターネットで検索をしてみる ④学びポケットのアンケートに実験の反省や感想を書き込む といった、新しい活用方法にもトライしました。

気体の分子量測定(パワーポイント).pptx
分子量測定(配布プリント).pdf
分子量測定計算シート(エクセル).xlsx