TN-SCOPE Agora(SA)普通科

トップリーダーセミナー② 11月10日(水)

 

 先週に続き,SAの一環として,普通科1・2年次生対象にトップリーダーセミナー②を実施しました。今回は「環境防災・教育・人口・健康福祉・産業・農業福祉・医療・食」の8講座で実施しました。各分野の講師の先生方から,最先端の内容を教えていただくことができました。

⑨徳島大学 上月 康則様

⑩鳴門教育大学 眞野 豊様

⑪阿南市役所 ふるさと未来課 是松 清則様

⑫阿南市役所  地域共生推進課 日下 浩之様

⑬大塚製薬株式会社  徳島ワジキ工場 高須賀 義雄様

⑭チーム情熱 三木 義和様

⑮徳島医療福祉専門学校 理学療法学科 芳野 一也様 

 作業療法学科 坂東 仁志様

⑯ミルアン 

 ボーデ 紀子様 ボーデ ケン・フィリップ

トップリーダーセミナー① 11月2日(火)

SAの一環として,普通科1・2年次生対象にトップリーダーセミナー①を実施しました。「環境・教育・行政・観光・医療・地域文化・地域創生・産業」の8講座に分かれて,地域の各分野で活躍されている方に講義していただきました。

①徳島大学 理工学部  渡辺公次郎 様    

②鳴門教育大学  阿形恒秀 様

③阿南市長  表原 立磨 様

④阿南市役所商工政策課 本庄 潤治 様・大川 康宏 様

⑤徳島病院  髙田信二郎 様

⑥In Between Blues  永原レキ 様

 

⑦株式会社 あわえ  吉田基晴 様

⑧岸火工品製造所  岸 洋介 様

SA 課題研究中間発表(2年)

 1年次で行った構想発表会の内容をさらに深化させた研究内容について,クラス内発表を行いました。

柏木先生(データサイエンス)には,昨年に引き続きオンラインで視聴していただきました。

クラスメイト等の参観者からは,発表内容が客観的であるかどうかを赤と青の色紙で相互評価しました。

12月の最終発表へ向けて,レベルアップを目指します。

高校生徳島未来創造・アップデート・コンテスト

「高校生徳島未来創造・アップデート・コンテスト」に本校から3名が入賞しました。
高校生が,身近な地域に目を向けて,地域の課題を発見しその解決策を考えることを通じて,自分たちが徳島の未来を「更新・アップデート」するというコンテストです。日頃から本校SSHで取り組んできた内容を,オンラインで熱く語り受賞することができました。

3年 酒井 満帆さん 「家事や育児は「手伝う」じゃない!二人でやるんだ!!」
3年 渡部 沙織さん 「コスプレ×マチノイベント」
3年 北岡 鈴菜さん 「バイオディーゼル燃料を使って阿南市を活性化」

 

SDGsパネル展示

SDGsの17の目標について紹介しているパネルを,本校2階の東側渡り廊下に展示しています。

本校にお立ち寄りの際は,是非ご覧ください。