2020年7月の記事一覧

SA SDGsパネル展示

SDGsパネル展示
夏季休業中,2階東側渡り廊下にSDGsのパネル展示を行っています。御来校の際には,ぜひ御覧ください。


SA NIE教育講義

SA NIE教育講義
講義名:「高校生のための新聞の読み方 ~新聞を使って考える力を育てる~」                7月29日
講師 :徳島新聞メディアNIE・NIB推進室
         延 慎太郎 氏    寺西 武士 氏

 SAベーシック(1年次)の一環として,新聞を読む意義や新聞の特徴,読み方のこつ・スクラップの仕方などについてご講義いただきました。さまざまな情報を組み合わせることで,自分の意見を作る過程についても学びました。

生徒の感想
・新聞をとってはいるけれど毎日読んでいるわけではないので,今回の講義をきっかけに新聞に触れてみようと思った。好きな記事からスクラップをしたいと思う。
・自分の意見を作るには,意見交換をし批評を受け入れることがとても大切だと感じたので,自分もしてみようと思った。
・いつも毎日何気なく目にしている新聞には,私たちが少しでも見やすくそして内容が理解しやすいように,たくさん工夫がされているのだと思った。
・今日の講義を聴くまで,新聞の内容は全て読まないと分からないと思っていたが,リード文を読んだだけで記事の内容が大体分かることを聞いて驚いた。
・リード文の仕組みがすごいなと思った。リード文を読むときに読みやすさを感じるのはこういった仕組みだったからなのだと納得した。スクラップも楽しそうなのでしてみたい。


SAワークショップ SDGs de 地方創生

SAワークショップ
ワークショップ名:「SDGs de 地方創生」 
    7月22日(水)21HR-23HR
                                                      7月29日(水)24HR-25HR
講師:「2030 SDGs」「SDGs de 地方創生」公認ファシリテーター
        渡邉 芳彦 氏

 昨年実施した「2030 SDGs」に引き続き,SAアドバンス(2年次)の一環として「SDGs de 地方創生」カードゲームを行いました。各クラス内で「住民」と「行政」の役割を分担し,自分たちの地域が今後10年間でどのようになっていくのかをシミュレーションしました。一人ひとりの行動が,まちづくりを支えていくということをゲームを通して体験することができました。

生徒の感想
・持続可能な町づくりはたくさんの人が協力し合って成り立つものだと分かった。一人ひとりが協力する意思を持つことが大切だと思う。
・自分(個人)には有益なプロジェクトでも,まち全体が良くならないと意味がないので,まちのことを考えて行動しないと持続可能なまちにはならないと思った。
・今回の授業で,人口減少を食い止める大切さを強く実感した。
・行政と住民との関わりが大事なのではないかと思った。
・今回行政を担当したが,社会全体をうまく回すには,自ら進んで行動に移さないと変化や進歩があらわれにくいことがよく分かった。周りの価値観・意識も違う中で社会に変化をもたらすことの難しさを実感した。

 

オンライン講義「データを活かすってどういうこと?」

オンライン講義
講義名:「データ(分析)を活かすってどういうこと?」  7月1日
講師:データ&ストーリーLLC代表
   多摩大大学院MBA 客員教授
        横浜国立大学 非常勤講師
           柏木 吉基 氏

    コロナウイルスの影響により、先週の2年次生へのオンライン講義に続き、今週も柏木先生にオンラインでご講義いただきました。今回は、SAベーシック(1年次)の一環として、データ分析の必要性やデータ分析の活用法などについて教えていただきました。2学期には、ワークショップもしていただく予定です。
生徒の感想
・自分が言いたいことをメッセージとして伝えるためには、「状況」を「評価」して「関係性」を示すことが大切だと学びました。
・自分の伝えたいことを先に決めておくことが一番大切だと思いました。
・データを引用するだけではなく、自分自身で考えデータを取り結果をまとめることが大切だと思いました。
・「阿南市の人口を教えてください」と最初に質問されたときはどのように答えたらいいのか分からなかったけれど、講義を聴いていくうちに伝え方が少しずつ分かってきて、とても良かったです。
・データを用いて「主観」ではなく「客観的」に自分の意見を伝えることが大切だと思いました。