国際交流
インターナショナル サイエンス スタディ
1・2年次対象 中国語講座
SSHの国際教育プログラムの一環として,中国語講座を1・2年次全クラスで実施しました。 講師に橋本恵理先生をお迎えし,簡単な自己紹介・日常会話の練習をしました。 |
|
楽しいゲームを通して,中国語の発音の練習やよく使うフレーズを覚えることができました。 この講座で学んだことを,台湾の高校とのオンライン交流やペンパルで活かしたいです。 |
SSH R2台湾交流についてポスター掲示
昨年度の台湾新化高級中學との交流などについてまとめたポスターを,本校1階生徒昇降口に掲示しました。 今年度も,オンラインミーティングやペンパルなどの交流活動を引き続き予定しています。
|
|
SSH 台湾ペンパル あずま袋作り
台湾ペンパル あずま袋作り
3月19日(金)
3月19日(金)
日本の文化を発信するために、台湾の國立新化高級中學(National Hsin Hua Senior High School)のペンパルへの贈り物を作りました。今回は、前回藍染めした生地を使用して、家庭科部の皆さんがあずま袋を作ってくれました。手紙と一緒に送ることで、徳島の伝統産業の一つである藍の魅力を伝えたいと思います。
SSH 徳島”ひと・まち”づくり実践講座「遍路道とまちづくり」②
とくしま“ひと・まち”づくり実践講座「遍路道とまちづくり」② 2月27日(土)
SSH「地域創生を可能にする地域資源の活用や地域連携の研究」の一環として,とくしま“ひと・まち”づくり実践講座「遍路道とまちづくり」 を理数科・普通科2年次生が受講しました。第3回講義を受講した後,第4回は現地研修を行いました。
第3回 内容:阿南市加茂谷からみる遍路道「世界文化遺産登録」の取組とまちづくり
講師:阿南市市民部 文化振興課 向井 公紀 様
第4回 内容:四国最古の遍路道阿南市加茂谷の「かも道」を歩く
フューチャーセッション世界に繋がる「とくしま」であるために
講師:加茂谷へんろ道の会 会長 横井 知昭 様
阿南市市民部 文化振興課 向井 公紀 様
徳島大学教養教育院 教授 ゲールツ三隅 友子 様
SSH 徳島”ひと・まち” づくり実践講座「遍路道とまちづくり」
とくしま“ひと・まち”づくり実践講座「遍路道とまちづくり」
2月15日(月)
2月15日(月)
SSH「地域創生を可能にする地域資源の活用や地域連携の研究」の一環として,とくしま“ひと・まち”づくり実践講座「遍路道とまちづくり」 を理数科・普通科2年次生が受講しています。
第1回 内容:遍路道の歴史から考える~遍路道の期限とまちづくりの変遷~
講師:徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 館長
徳島県立博物館 副館長 長谷川 賢二 様
四国大学 非常勤講師 生駒 佳也 様
第2回 内容:世界から見た遍路道~外国人遍路の受入可能なまちづくり~
講師:徳島大学教養教育院 准教授 モートン 常慈 様
徳島大学教養教育院 教授 ゲールツ三隅 友子 様
講師:徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 館長
徳島県立博物館 副館長 長谷川 賢二 様
四国大学 非常勤講師 生駒 佳也 様
第2回 内容:世界から見た遍路道~外国人遍路の受入可能なまちづくり~
講師:徳島大学教養教育院 准教授 モートン 常慈 様
徳島大学教養教育院 教授 ゲールツ三隅 友子 様
第3回の受講を終えると,最終回の第4回はフィールドワークとして,四国最古の遍路道である阿南市加茂谷の「かも道」を歩く予定です。
徳島県立富岡西高等学校
〒774-0030
徳島県阿南市富岡町小山18‐3
TEL:0884‐22‐0041
FAX:0884‐23‐4579
アクセスカウンター
0
3
1
9
6
3
8
9