書道部

令和元年度 書道部 部員12名

  私たち書道部は、書を通して自分らしさを表現することを目標とし、富西祭や競書大会放美展など、各種書道展覧会出品に向けた作品制作を主な活動としています。
 月・水・金曜日の統一練習会には、全員が書道教室に集合し、各の課題について自主練習、また先生に添削を受けるなど、技術の向上に向けて熱心に取り組んでいます。夏休みには恒例となった、夏期錬成会、別名「泊まらない合宿」で、自己の鍛錬と、学年を超えた部員同士の交流を図っています。
 書は、その時々の自身の内面を映す鏡のようなものと考えています。これからも日々の練習を大切に、また自分を磨き、魅力ある作品づくりに取り組んでいきます。
 前期部長 嶋田(3年) 後期部長 中川(2年)

書道部集合写真.jpg☆

書道部

活動報告(書道部)

2019年11月29日 12時46分

第38回徳島県高等学校総合文化祭(R1・11/7~11/18)

 本年度の徳島県高等学校総合文化祭があわぎんホール(徳島市)で開催され、書道部1・2年生5名が作品の展示作業や他校の書道部のみなさんとの交流会に参加しました。
 審査の結果、展示作品のうち、3年次嶋田さん・山上さんが奨励賞を受けました。
  また生徒交流会では、日頃の活動内容について発表した後、杉材でできたスマホスタンド(那賀高森林クリエイト科の生徒さん制作)とミニ色紙に揮毫し、仕上がった後には他校の書道部のみなさんと作品について意見を交換しました。

1

2

3

4

5