学校生活をご紹介します

 各年度の取組は下のリンクまたは左のメニューから御覧ください

     令和7年度

     令和6年度

     令和5年度

     令和4年度

     令和3年度以前

学校生活

人権教育課より

2021年2月9日 15時14分

 2月8日(月),教職員人権教育研修会を実施しました。
今回は,講師として鳴門教育大学から葛西真記子先生をお招きし,「性の多様性の理解について」ご講演いただきました。  
講演を通じて多様な性のあり方についての学びを深めるとともに,学校現場でできることについて具体的に考えました。多様性を認め合い,すべての人が個性や適性を十分に発揮できる人権尊重社会の実現に向けて,私たちは学校現場でできることを考え,行動化しなければならないと再確認しました。

1 (2) 2

後期球技大会

2020年12月18日 15時15分

12月14日(月)15日(火)に令和2年度後期球技大会を実施しました。

【結果】

サッカー   男子  1位 14HR      女子  1位 11HR

           2位 23HR          2位 23HR

           3位 15HR          3位 22HRA

           3位 16HR          3位 12HR

バスケット  男子  1位 23HRB    女子  1位 11HR

           2位 23HRA        2位 22HR

           3位 24HRB        3位 26HRA

           3位 16HRA        3位 12HR

1 (3) 2 (2)
3 (2) 4 (2)

株式会社GFからの寄付について

2020年10月9日 15時17分

このほど,株式会社GF様(本社:阿南市辰己町)のご厚志により,徳島県教育委員会を通じて,富岡西高等学校に寄付金をいただきました。

 

 去る10月13日に,株式会社GFを代表して西本英司取締役,庄野博文取締役(本校卒業生)が来校され,目録贈呈式が執り行われました。

 式では,西本取締役から橋見校長に目録が贈呈され,これに対し橋見校長から感謝状を贈呈しました。

 

 株式会社GFは,太陽光や風力など自然エネルギー発電の開発,電気機械器具の開発,人工知能の研究等を行う地元企業で,本校卒業生をはじめ阿南市出身者も多く働いています。

 今回のご寄付は,地元の高校で新型コロナウイルス感染防止をはじめ学校活動の充実に役立ててほしいとお送りいただいたものです。

 

  本校では,いただいたご寄付を学校の安全衛生や授業・部活動等の教育活動充実のために活用させていただく予定です。

 本当にありがとうございました。

西本取締役(右)から橋見校長(左)へ目録の贈呈

1 (4)

校長室での記念撮影

2 (3)

富西祭(2日目)体育祭

2020年9月9日 15時19分

 9月9日(水)体育祭が行われました。途中小雨もありましたが,全種目を行うことができました。今年は新型コロナウイルス感染症の対策として,密や接触を伴う種目を回避し,新しくソーシャルディスタンスが保てる種目を取り入れ,恒例の種目も人数を減らして間隔をとるなど工夫して実施しました。
 学校祭の開催には5月中より中止を含めた検討を重ねましたが,「生徒の思い出を一つでもつくりたい」と,考えられる感染防止対策を立て,実施することとなりました。例年とは違った形でしたが,生徒たちの活気ある活動はいつもの富西祭に負けない素晴らしいものとなりました。

1 2
3 4
5 6
7 8
9 10
11 12
13 14

富西祭(1日目)文化祭

2020年9月3日 14時24分

令和2年度9月3日に富西祭文化祭を行いました。今年の富西祭のテーマは「たのしめ!とみにしの祭り2020」です。
 今年は新型コロナウイルス感染症のため,非公開での開催となりました。感染症予防を徹底し,富岡西高校が一丸となって楽しむことができたと思います。

1 2
3 4
5 6
7 8
9 10
11 12
13 14
16 17
18 19

前期球技大会

2020年7月31日 15時28分

7月17日(金)、20日(月)、前期球技大会が開催されました。従来のソフトボールとバレーボールに加え、本年は新種目として卓球も採用されました。天候にも恵まれ、2日間にわたって白熱した試合が繰り広げられました。

1 (1) 2 (1)
3 (1) 4 (1)
5 (1) 6 (1) 7 (1)

オンラインを利用したPTA1年次部会について

2020年7月7日 15時31分

7月3日(金),本校1年次の各教室において、PTA1年次部会をzoomによるオンラインで開催いたしました。
150名を超える保護者の方々に参加していただきました。
部会の内容は文理選択の話を中心に,高校生活の様子等をお伝えしました。

1 (2) 2 (2)

PTA3年次部会

2020年6月26日 15時35分
3年次部会  6月26日(金)18時30分~

阿南市文化会館ホール〔夢ホール〕において、3年次保護者を対象に、PTA3年次部会が開かれました。

年次部会の内容  
 1)昨年度の進路実績と就職試験について
 2)国公立大学の共通テストを課さない学校推薦型選抜・私立大学の学校推薦型選抜について
  (専願と併願)・短期大学の学校推薦型選抜、総合型選抜(AO入試)について
 3)国公立大学の共通テストを課す学校推薦型選抜について
 4)国公立大学・私立大学・短期大学の一般入試について
 5)専門学校(医療系を含む)の入試について
 6)小論文を課す入試について

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染防止に御協力いただき、ありがとうございました。
1 (4)
2 (4) 3 (3)
4 (3) 5 (3)

3年次 進路別集会講演会

2020年6月26日 15時33分
3年次 進路別集会講演会  6月25日(木)

3年次生対象に進路別集会講演会が開かれました。

・大学進学希望者     「大学入試情報と模試の活用方法」
              河合塾 進学アドバイザー 藤本晃一氏

・専門学校希望者     分野別ガイダンス
             「コンピュータ・IT/情報」
             「美容・理容・メイク・ブライダル」
             「ホテル・観光・語学」「調理・製菓」
             「福祉」「保育・幼稚園」
              県内は来校面談、県外はZoom面談を行いました。

 これからの進路実現に対する生徒の意識を高める良い機会になりました。
1 (3) 2 (3)
3 (2) 4 (2)
5 (2) 6 (2)

6月3日人権ホームルーム活動

2020年6月4日 15時37分

今年度,初めての人権学習ホームルーム活動を実施しました。1年次は「なぜ,人権教育は必要か(身の回りの差別)」,2年次は「なぜ,部落差別は残されてきたか」,3年次は「進路選択と人権(就職差別)」について学びました。一人一人が課題を自分のこととしてとらえ,主体的に活動できていました。人権が尊重される社会をつくるために,私たち富西生ができること,すべきことについて,今後のホームルーム活動の中で考えていきましょう。

1 2
3

ZOOMによる遠隔授業

2020年5月19日 15時41分
ZOOM遠隔授業開始
   富岡西高校ではZOOMの使用について接続検証を行い、まずクラス毎のSHRや個人面談を行いました。授業配信が可能となったため、5月18日よりZOOMによる遠隔授業を開始いたしました。臨時休校中、できる限り学びのサポートを行いたいと思います。以下の科目を実施しています。

3年次:英語、数学、国語、物理、化学、生物、現代社会、地理、日本史、政治・経済
2年次:英語、数学、国語
1年次:英語、数学、国語
1 2
3 4

引き続き、臨時休校中はSHRや個人面談をZOOMで行います。

ZOOMによる遠隔授業

2020年5月19日 15時41分
ZOOM遠隔授業開始
   富岡西高校ではZOOMの使用について接続検証を行い、まずクラス毎のSHRや個人面談を行いました。授業配信が可能となったため、5月18日よりZOOMによる遠隔授業を開始いたしました。臨時休校中、できる限り学びのサポートを行いたいと思います。以下の科目を実施しています。

3年次:英語、数学、国語、物理、化学、生物、現代社会、地理、日本史、政治・経済
2年次:英語、数学、国語
1年次:英語、数学、国語
1 2

令和2年度新任式・始業式

2020年4月9日 15時44分

令和2年度新任式・始業式が行われました。

令和2年4月8日(水)新任式がありました。新任式では25名の転入者・転任者を迎えました。教職員68名となります。突然の臨時休校の知らせに戸惑いつつも,始業式での生徒たちの顔は,進級の喜びと緊張感にあふれ,満開の桜の下,2020年のスタートを切ることができました。

1 親任式2
3 4

卒業証書授与式が挙行されました

2020年3月5日 15時45分

 令和2年3月1日(日)本校体育館にて第71回卒業証書授与式が挙行され、普通科216名、理数科39名の計255名の卒業生が、富岡西高校を巣立っていきました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、式次第を一部変更し、全員マスクを着用し時間短縮で行うこととなりました。在校生が出席できなかったのは残念でしたが、感動的で思い出に残る素晴らしい卒業式を行うことができました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。3年間の富西での生活を通して培った経験を活かして、卒業生それぞれが新しい道を力強く歩んでいってくれることを心から願っております。

   絵文字:良くできました OK 式次第
  1)開式のことば       7)在校生総代送辞
  2)国歌演奏         8)卒業生総代答辞
  3)卒業証書授与       9)卒業記念品目録贈呈
  4)学校長式辞        10)校歌斉唱
  5)来賓祝辞         11)閉式のことば
  6)来賓紹介並びに
    祝電祝文披露

111
1 (1) 2
3 (1) 4 (1)
5 6

7

卒業証書授与

8

学校長式辞

9

来賓祝辞(PTA会長)

10

来賓祝辞(牛岐同窓会会長)

11

在校生送辞

12

卒業生答辞

13

卒業記念品目録贈呈

14
15

16

保護者代表謝辞

17 18

31

31HR

32

32HR

33

33HR

34

34HR

35

35HR

36

36HR

37

37HR