茶道部

 毎週木曜日に外部講師先生のご指導のもと,お手前の仕方や礼儀作法を学んでいます。その稽古を通じて精神の鍛錬にも励んでいます。南部ブロック研修会や全体研修会に参加し,他校生とも交流しており,また,地域で開催された行事にも積極的に参加してきました。これからもお稽古や行事をとおして作法の向上を図りたいと思います。

 茶道部 1年間の主な活動  

 5月 新入生歓迎茶会
 7月 南部ブロック研修会
 8月 中学生体験入学茶道部紹介
全体研修会
 9月 富西祭 
 10月 学生・生徒茶会 
 11月 徳島県高等学校総合文化祭 
 12月 クリスマス茶会 
 1月 初釜 
 2月 3年生を送る会 

茶道部

令和4年度県高文祭茶道部門参加

2022年11月7日 12時48分

11月5日(土)に県高文祭茶道部門があわぎんホールで開かれ,1,2年次生部員が参加しました。今年度もコロナ対策のため,2~3校ずつが時間を区切って各部屋でお点前を行うスタイルでした。本校は阿波高校,吉野川高校と交替で,亭主,客,観覧をしました。緊張はしたものの,落ち着いて日頃のお稽古が生かせたように思います。ご指導くださった外部講師の先生方,ありがとうございました。

IMG_5883 IMG_5886

R4富西祭(茶道部)

2022年9月4日 12時48分

 9月4日(日)に富西祭で「雪月花」というお茶席を催しました。

 今年度も非公開で校内の皆さんへのおもてなしとなりましたが,大盛況で用意していたお茶とお菓子は完売いたしました。来てくださった皆さん,ありがとうございました。

 こうりん菊のお茶碗や紅葉のお棗(なつめ)など,自分たちの浴衣も含め文化祭仕様のお道具を使い,少し緊張しながらお点前やお運びをしました。現在1,2年次生の部員が少ないので,3年次生の先輩に水屋やお運びを手伝ってもらい,部員の友人たちも受付の助っ人をしてくれました。本当に感謝,感謝です。

 今後は11月の高文祭に向けてお稽古に励みます。茶道部員も大募集中です。今後ともよろしくお願いいたします。

WIN_20220904_09_46_03_Pro (2)

活動報告(茶道部)

2022年8月22日 12時49分

 8月22日(月)に,令和4年度茶道部門全体研修会が徳島市のあわぎんホールで開かれ,1,2年次生部員が参加しました。

 コロナ禍で校外での研修会は格段に減っており,今年度初めての研修会となりました。感染防止対策のため,1校ずつによるお点前披露となりましたが,日頃のお稽古の成果を活かし,各自が亭主,半東,水屋の役割を十分に果たすことができました。

 本日の研修で得たことをこれからのお稽古にも取り入れ,さらに精進していきたいと思います。

IMG_6109 IMG_6111