新着情報
スペシャリストアカデミーが行われました(理数科)
スペシャリストアカデミー(大塚製薬) 平成30年12月19日(木)
スペシャリストアカデミーとして理数科の2年次生を対象に、大塚製薬株式会社徳島ワジキ工場長 松谷 隆文先生をお招きして講演会が行われました。
最初は生徒たちも緊張した面持ちでしたが、興味・感心を引く内容で、分かりやすく話をしていただき最後には質問もいくつか出てきました。「あきらめない、投げ出さない、逃げ出さない」「素直さと明るさと情熱をもつ」が大切だと学びました。 大変お忙しいところ、すばらしいご講演を行っていただき、ありがとうございました。
[生徒の感想]
○大塚製薬で働くためには、薬学や医療系の分野に特化する必要があると思っていたのですが、法学系やスポーツ系など様々な分野の専門家が集まっていると聞き、驚きました。
○「努力はいつかきっと報われるから、あとは自分をどれだけ信じるか。」という言葉が印象に残りました。
○魅力的な新商品を開発するためには「固定概念を打破し,柔軟な考え方を持つ」ということが必要だと知りました。
○実際に工場の見学に行ってみたいです。
○僕は夢がないので、まずは目標や目的を決めたい。
スペシャリストアカデミーが開催されました(理数科)
2年次の理数科では、11月30日(金)にスペシャリストアカデミーとして、日亜化学工業の社員の方に講演をしていただきました。講演ではどのような大学生活を送り、どのような経緯で日亜化学工業に就職するに至ったかという話から、青色LEDと蛍光物質との組み合わせによる新たな光源の開発についても分かりやすく説明していただきました。先端技術の魅力を知るとともに、身近な会社が徳島だけでなく日本を代表する企業であるということを再認識しました。進路の事を考えるきっかけにもなり、普段の学習へのモチベーションが高まったという感想も多く見られました。
〈生徒達の感想より〉
■今まで日亜化学工業について、どんな分野があるかなどは詳しく知らなかったので、とても面白かったです。製造する機械を自分たちで作っていることに驚き、関心を持ちました。ありがとうございました。
■お話をしてくださり、本当にありがとうございました。とても参考になるお話でした。自分の夢を叶えるために努力をすることが大事だということを感じました。夢に向かって頑張りたいです。
■日亜化学工業が普段どのような仕事をしているのか、初めて詳しく知ることができたのでよかったです。自分も化学に興味があったので、非常に参考になりました。ブルーライトが一つの板を通して白くなったのには驚きました。
■日亜化学工業がすごい企業だと改めて知ることができました。勉強することが大切だと思ったので、今習っている数学や物理をもっと頑張って勉強していきたいです。
■私の親戚に日亜化学工業で働いている人がいて、日亜では大体こういうことをしているんだろうなとは知っているつもりでいましたが、今回の講習を受けて新たな発見がたくさんできました。世界で活躍している話も聞けて、理数系の教科だけではなく、英語力も必要だと感じました。
理数科行事 高大連携授業 徳島文理大学
日 時 平成30年10月31日(水)
教授 葛原 隆 先生
葛原教授は生物を形作るのは、遺伝情報をのせたDNAの塩基配列によるもので、様々な生物の遺伝情報的にはあまり差がないというところからお話し下さいました。
・生物には共通の発生機構がある
・癌とはとういう状態か
・インフルエンザウイルスについて
・万能細胞とES細胞の問題点
・IPS細胞
・ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑先生の癌免疫治療薬オプジーボ
葛原教授の講義は、生物には共通する遺伝子発現があるが、生物によって実行する遺伝情報が異なるので生物としての違いを生む。その違いを生じさせるのは遺伝情報を実行させる酵素の違いであり、酵素の働きを研究することで遺伝情報の発現調節を理解することができるという、生化学分野の研究の楽しさを感じさせてくれる話で締められました。
H30徳島県科学経験発表・科学作品展
平成30年10月28日(日)
場所:徳島県教育会館 2階中会議室
科学作品展
平成30年10月26~28日
場所:徳島県教育会館
特選 天然酵母の可能性
タンパク質の変性とその可能性
生き残れ酵素!
豆苗を早く育てるには
透明骨格標本
水しぶきと落下物の形状の関係
地震に強い地盤と建物の関係
次年度の経験発表会・科学作品展でさらなる飛躍ができるように、現2年次生もこれからの課題研究を頑張って欲しいと思います。
理数科行事 高大連携授業 徳島大学
教 授 右手 浩一 先生
演 題 「私たちの身の回りの高分子~そのサイエンスとテクノロジー~」
右手教授の講義は、化学の学習はまず名前を覚え、分類することが大事であるというお話から始まりました。そして、今回のテーマである高分子化合物が私達の生活のあらゆる分野で使用され、現代社会になくてはならない学問・産業になっていることを身近な例を挙げながら説明して下さいました。
①汎用高分子について:PET、ポリエチレン、ナイロン等
光・電気 → 光ファイバー・スコープ・コンタクトレンズ等
生体・医療 → 人工血管・人工腎臓等
環境 → 砂漠に撒くポリマー等
徳島県立富岡西高等学校
〒774-0030
徳島県阿南市富岡町小山18‐3
TEL:0884‐22‐0041
FAX:0884‐23‐4579