中学生体験入学情報
令和4年度 富岡西高等学校 Web中学生体験入学
令和4年度 富岡西高校 Web中学生体験入学はこちら
令和元年度中学生体験入学
令和元年度 中学生体験入学
令和元年7月30日(火)に令和元年度中学生体験入学を実施しました。 本年度は,中学生470名,保護者や中学校の先生方を合わせて529名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 全体説明会は,生徒会が中心となって進行をし,吉田学校長のあいさつの後,理数科の生徒による理数科の説明がありました。自分たちで作った「アトムくん」が登場し,ラジオ体操を披露してもらいました。また,学校行事から見る富西の四季を映像で紹介し,また部活動生がユニフォーム姿で「文武両道」をアピールしました。国際交流では,昨年台湾研修旅行に参加した生徒から中国語・英語での自己紹介があり,その旅行の様子を説明してくれました。暑い体育館ではありましたが,本校特製のうちわを片手に,中学生の皆さんは熱心にその活動を聞いてくれました。 体験授業では,ICTを活用し活動中心の授業や,実験や観察を中心とする授業など,趣向を凝らした授業を行いました。中学生の皆さんからは「楽しかった」「分かりやすかった」などの感想をいただきました。 本年度,体験授業と並行して,理数科課題研究発表会を行いました。今回は,物理・化学・生物・数学の分野から代表5グループが発表しました。中学生の皆さんには,内容が少し難しかったかもしれませんが,理数科の課題研究の雰囲気を味わっていただけたかと思います。 実施後のアンケートでは,9割以上の中学生が「とても参考になった」「参考になった」と回答してくれました。体験授業だけでなく,部活動見学や施設見学を通して,富岡西高校を知ってもらう良い機会になったと思います。 アンケートでいただいたご意見を一部紹介します。 ○中学生 ○保護者・中学校の先生 |
<全体説明会>
<国語(現代文)> | <国語(古典)> | <地理歴史(世界史)> |
<地理歴史(地理)> | <公民(現代社会)> | <数学> |
<理数数学> | <理科(化学)> | <理科(生物)> |
<理科(地学)> | <理数物理> | <理数化学> |
<理数生物> | <英語> | <芸術(音楽)> |
<芸術(書道)> | <家庭> | <理数科課題研究発表会> |
中学生体験入学の御案内
令和元年度 中学生体験入学の御案内
実施要項PDF版→ 令和元年度富岡西高体験入学実施要領.pdf (PDF)
参加申込はこちら→ 令和元年度富岡西体験入学申込様式 (Excel)
令和元年度 富岡西高等学校中学生体験入学実施要領
(詳細につきましては,PDFファイルを御覧ください。)
1 日 時 令和元年7月30日(火) 8:50~
(※ 終了時間については,申し込みにより異なります。)
2 場 所 徳島県立富岡西高等学校 [阿南市富岡町小山18-3]
3 対 象 中学生,保護者及び中学校教職員
4 日 程
(1)受付(集合) 8:30 ~ 8:50 【体育館】
(2)全体説明会 8:50 ~ 9:30 (40分) 【体育館】
① 学校長あいさつ
② 理数科に関すること (理数科生より)
③ 高校生活に関すること(生徒会,部活動生徒より)
④ 国際交流について
⑤ 本日の日程等説明
(3)体験授業 ① 9:45 ~ 10:25 (40分) 【各教室】
(4)体験授業 ② 10:40 ~ 11:20 (40分) 【各教室】
理数科課題研究発表会 10:40 ~ 11:20 (40分) 【視聴覚教室】
※体験授業②と理数科課題研究発表会は選択になります。
※ 理数科課題研究発表会は,今年度新たに設定しました。
※この後の日程は,希望者のみの自由参加となります。
部活動見学等を希望しない人は,これで終了です。
(5)保護者・中学校教員対象相談会 11:35 ~ 12:05 (30分) 【会議室】
《希望者の自由参加》
(6)部活動見学 〔希望者〕 11:35 ~ 12:05 (30分)《申込必要》
※体育館で実施する部活動は,
11:35~バスケットボール部,12:15~バレーボール部・バドミントン部になります。
5 申し込み方法
(1)申し込みは,所属する中学校を通して行ってください。
(2)「参加申込書」の様式(Excel形式)を本校のホームページからダウンロードし,
必要事項を入力してください。電子メールにファイル添付して,中学生体験入学
専用Eメールアドレスにお送りください。
(3)体験授業及び部活動の希望につきましては,いくつか注意点がありますので,要項
をよくお読みください。
(4)申し込み締め切りは,6月21日(金)です。
6 その他
(1)参加する中学生の皆さんは制服を着用してください。筆記用具,上履き,靴を入れ
る袋を持参してください。
(2)保護者・教職員の方は,説明会・体験授業・部活動見学等,いずれも見学は自由
です。
(3)7月30日(火)午前7時の時点で,阿南地域に「暴風警報」または「大雨警報」が
発表されている場合は,7月31日(水)に延期します。
(4)参加人数により,日程・内容を一部変更する場合があります。
御不明な点がありましたら,下記の担当までお問い合わせください。
問い合わせ先
富岡西高等学校 教務課 中学生体験入学担当
Tel (0884)22-0041 Fax (0884)23-4579
中学生体験入学の日程変更について
中学生体験入学の日程が、当初予定していた8月2日(金)から7月30日(火)に変更しましたので、ご了承ください。(予備日は7月31日です)
中学生体験入学
平成30年度 中学生体験入学
平成30年8月2日(木),中学生体験入学を実施しました。
本年度は,中学生476名,保護者の方や中学校の先生方を合わせて536名の方が参加して
くださいました。ありがとうございました。
全体説明会では,吉田学校長のあいさつの後,本校の生徒会が中心となって,写真や映像を巧
みに用いて,学校生活や理数科について説明をしました。生徒会役員が自分の所属する部活動の
ユニフォームに着替えて,「文武両道」をアピールしました。とても暑い体育館内ではありまし
たが,中学生の皆さんは熱心に耳を傾けてくれました。
その後,体験授業を2講座ずつ受けてもらいました。ICTを活用した授業,グループでの話
し合いの手法を用いた授業,実験や観察を中心とする授業など,趣向を凝らした授業でした。ど
の授業も楽しかった,満足できたという感想をいただきました。
実施後のアンケートでは,「とても参考になった」「参考になった」と回答してくれた中学生が
9割以上を占めました。体験授業だけでなく,部活動見学や施設見学を通して,富岡西高校を知っ
ていただくよい機会になったと思います。アンケートでいただいたご意見を一部紹介します。
○中学生
とても参考になって楽しかったです。
学校生活のVTRが面白くて,前よりも入りたい気持ちが強くなりました。
生徒会のPRがとてもよく,富西についてよくわかりました。
勉強しやすい環境でいいと思いました。
頭をひねる問題を体験授業で解く機会があって,充実していた。
話し合いの授業がとても楽しかった。
違う学校の人たちと関われる機会が多く,よい体験になりました。
部活動でみんな一生懸命でかっこよかったです。
○保護者
富岡西の生徒さんが丁寧に教えてくださったので,迷うことなく,気持ちよく参加する
ことができました。
受講できなかった授業も見てみたかった。
<全体説明会>
<体験授業>
国語(現代文) | 国語(古典) | 地理歴史(日本史) |
地理歴史(地理) | 公民(現代社会) | 理数数学 |
理数数学 | 数学 | 数学 |
理数物理 | 理数化学 | 理数生物 |
理科(物理) | 理科(化学) | 理科(生物) |
理科(地学) | 英語 | 英語 |
英語 | 芸術(音楽) | 芸術(書道) |
家庭 |
<部活動見学>
徳島県立富岡西高等学校
〒774-0030
徳島県阿南市富岡町小山18‐3
TEL:0884‐22‐0041
FAX:0884‐23‐4579