「学校版環境ISO」認定校としての取り組み
平成23年度行動基本方針

※各HR教室等に掲示し,広報・啓発を行いました。
具体的な取り組み
○電力使用量・水道使用量削減
・各教室のスイッチやリモコン周辺に,削減呼びかけのシールを掲示し啓発
・各教室に温度計を設置し,エアコンの適正な温度設定を推進
・全校集会等で機会をとらえて啓発を行うとともに,各HR環境委員から電力使用量・水道使用量削減について啓発を行った。
・4月から10月の電力使用量の広報ポスターを各HR教室に掲示し,冬季の取り組みに向け啓発した。
○ゴミの減量化の推進と分別意識の向上
・各HR環境委員および各部代表者を対象にゴミ分別教室を実施し,それぞれの立場で中心的役割を自覚させるとともに啓発を行わせた。
○清掃ボランティア活動の実施
・環境委員会主催清掃ボランティア「富西きれいにし隊」を組織し,月曜日か水曜日の放課後に,校門からバス停周辺の清掃活動に取り組んだ。
・運動部を中心に部活動単位での清掃ボランティアを実施した。
○印刷用紙使用量削減
・印刷室に,印刷用紙削減の啓発文書を掲示し,必要枚数のみの印刷・裏紙の使用を呼びかけた。